2025/08/05

フィナステリドとミノキシジルの違いを徹底比較!費用相場や併用のメリットも解説

AGA治療において、最も効果的とされる治療薬が「フィナステリド」と「ミノキシジル」です。この2つの薬は、それぞれ異なるメカニズムで薄毛にアプローチするため、単独使用よりも併用することでより高い効果が期待できるとされています。しかし、「どちらを選べばいいのか分からない」という方も多いのではないでしょうか。

本記事では、フィナステリドとミノキシジルの効果の違いや併用の可能性、費用相場、さらには効果が出ない場合の対処法まで、AGA治療を検討している方が知っておくべき情報を分かりやすく解説します。

フィナステリドとミノキシジルの違いを徹底比較

フィナステリドとミノキシジルは、ともにAGA治療の代表的な薬ですが、フィナステリドは抜け毛を減らして薄毛の進行を防ぐ「守りの薬」なのに対し、ミノキシジルは毛髪を太く育て、新たな発毛を促す「攻めの薬」と位置づけられます。

「守りの薬」フィナステリド
「攻めの薬」ミノキシジル
主な効果抜け毛の進行抑制・現状維持新たな発毛促進・髪を増やす
剤形内服薬のみ主に外用薬(市販)、内服薬(医療機関処方)
使用対象男性のみ(女性は使用不可)外用薬は男女ともに使用可能、内服薬は医師に要相談
効果発現時期3~6ヶ月程度2~4ヶ月(外用薬)、4~8ヶ月(内服薬)

以下では、フィナステリドとミノキシジルのそれぞれの特徴を詳しく解説します。

フィナステリドは脱毛進行を止める「守りの薬」

フィナステリドは、AGAの原因物質であるジヒドロテストステロン(DHT)の生成を抑える薬です。DHTは、毛乳頭細胞の働きを阻害し、髪の成長サイクルを乱すことで薄毛を進行させます。フィナステリドは、このDHTの生成を抑制することで、抜け毛の進行を食い止め、髪の成長を維持する効果が期待できるのです。

フィナステリドは内服薬で、通常1日1錠服用します。なお、男性のみ服用可能な薬剤のため、女性は服用できません。

ミノキシジルは新たな発毛を目指す「攻めの薬」

ミノキシジルは、頭皮の血行を促進し、発毛を促す薬です。毛乳頭細胞に栄養を届け、髪の成長をサポートする効果があります。

ミノキシジルには、外用薬と内服薬の2種類があり、外用薬は、頭皮に直接塗布することで、局所的に血行を促進し、気になる部分のみに発毛をアプローチすることも可能です。内服薬は、全身の血行を促進するため、より広範囲への効果が期待できます。

フィナステリドとミノキシジルの併用は可能?

フィナステリドとミノキシジルの併用は可能です。むしろ、併用することで、「抜け毛を減らしつつ、新しい髪の毛を育てる」という、AGAの進行抑制と発毛促進の両面からアプローチすることが可能になるため、単剤での治療よりも高い効果が期待できるとされています。

日本皮膚科学会が策定する「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン」においても、フィナステリドの内服とミノキシジルの外用は、ともに最も推奨度が高い「Aランク(行うよう強く勧める)」に位置づけられており、併用療法の有効性は広く認められています。

ただし、併用によってそれぞれの薬が持つ副作用(フィナステリドの性機能障害や肝機能障害、ミノキシジルの皮膚炎やかゆみ、動悸など)のリスクがなくなるわけではありません。

そのため、治療を開始する際は自己判断で行うのではなく、必ず医師の診断と指導のもとで、ご自身の状態に適した用法・用量を守って正しく使用することが極めて重要です。

フィナステリドとミノキシジルの費用相場

フィナステリドやミノキシジルを用いたAGA治療は、健康保険が適用されない自由診療となるため、費用は全額自己負担となります。薬剤の価格は、先発医薬品かジェネリック医薬品か、また処方を受けるクリニックや購入方法によって大きく異なります。

治療薬ごとのおおよその月額費用は以下の通りです。

薬剤名剤型先発品(正規品)の相場後発品の相場
フィナステリド内服薬6,000~8,000円程度3,000円〜
ミノキシジル内服薬8,000~15,000円程度3,000円〜(海外製)
ミノキシジル外用薬5,000~8,000円程度3,000~(市販)

いずれの治療薬を選択する場合でも、これらの薬剤費に加えて、初診料や再診料、血液検査などの検査料が別途必要になることがあります。治療を開始する前には、薬剤費だけでなく、総額でどの程度の費用がかかるのかをクリニックに確認することが重要です。

個人輸入は危険!フィナステリドとミノキシジルは医師に処方してもらおう

AGA治療薬を少しでも安く手に入れたいという思いから、海外からの個人輸入を検討する方がいますが、この方法には深刻な健康被害につながる大きなリスクが伴います。

個人輸入で入手する薬剤には、偽造薬が紛れ込んでいる可能性が否定できません。これらの偽造薬には、有効成分が全く含まれていなかったり、逆に過剰に含まれていたり、さらには不純物や有害な物質が混入しているケースも報告されています。そのような薬を服用すれば、期待した効果が得られないばかりか、予期せぬ重篤な副作用を引き起こす危険性があります。

目先の費用を節約するために、取り返しのつかない健康リスクを負うことは決して賢明な選択ではありません。安全かつ効果的に治療を進めるためにも、フィナステリドやミノキシジルは必ずクリニックや病院で医師に相談し、処方してもらうようにしましょう。

参考:厚生労働省「医薬品等を海外から購入しようとされる方へ

フィナステリドやミノキシジルでも効果が出ない場合の対処法

AGA治療はすぐに効果が出るものではありません。そのため、「期待したほどの効果が出ない…」と感じた際に治療を諦めてしまうのは早計です。ここでは、効果が出ないと感じた時に考えられる3つの対処法を解説します。

対処法1|医師に相談して薬の種類や容量を変更してもらう

最初に行うべき最も重要な対処法は、治療を受けている医師に正直に現状を伝えることです。効果がないからといって、自己判断で薬の量を増やしたり、服用を止めたりするのは非常に危険です。

医師に相談することで、専門的な観点から治療計画の見直しをしてもらえます。

また、ミノキシジル外用薬の場合、医師の判断でより濃度の高いものへ切り替える、あるいはリスクと効果を慎重に検討した上で内服薬を処方するといった選択肢もあります。現在の治療効果や副作用の有無を総合的に判断し、薬の種類や用量を最適化してもらいましょう。

対処法2|生活習慣や頭皮ケアの見直す

AGA治療薬は非常に効果的ですが、その効果を最大限に引き出すためには、髪が育つための土台となる身体全体の健康と、頭皮環境を整えることが不可欠です。薬だけに頼るのではなく、ご自身の生活を一度振り返ってみましょう。

髪の主成分であるタンパク質や、その合成を助けるビタミン、亜鉛といったミネラルを意識したバランスの良い食事は基本です。また、髪の成長に欠かせない成長ホルモンが分泌される、質の良い十分な睡眠時間の確保も重要です。過度なストレス、喫煙、多量の飲酒は、いずれも血行を悪化させ、髪に必要な栄養が届きにくくなる原因となります。

さらに、毎日のシャンプーを見直すことも大切です。洗浄力の強すぎるシャンプーを避け、指の腹で優しく頭皮をマッサージするように洗い、すすぎ残しがないように注意しましょう。こうした地道な努力が、薬の効果を後押ししてくれます。

対処法3|他の脱毛症の可能性や頭皮環境の確認してもらう

フィナステリドやミノキシジルが効かない場合、そもそも薄毛の原因がAGAではない可能性も視野に入れる必要があります。薄毛を引き起こす原因はAGA以外にも様々です。

例えば、自己免疫疾患が関連する「円形脱毛症」、皮脂の過剰分泌と炎症が原因の「脂漏性脱毛症」、あるいは髪を強く結ぶことで起こる「牽引性脱毛症」などがあり、これらはAGAとは治療法が全く異なります。また、アレルギーなどによる頭皮の炎症(接触性皮膚炎)が抜け毛を悪化させているケースも考えられます。

医師に相談し、マイクロスコープで頭皮の状態を詳しく診察してもらったり、必要であれば血液検査を行ったりすることで、脱毛の真の原因を再確認することが重要です。もしAGA以外の原因が見つかれば、その診断に基づいた適切な治療法に切り替える必要があります。

フィナステリドとミノキシジルに関するよくある質問

ここでは、フィナステリドとミノキシジルに関するよくある質問とその回答を紹介します。

Q.フィナステリドやミノキシジルで初期脱毛は起こりますか?

はい、治療を開始して1ヶ月前後から、一時的に抜け毛が増える「初期脱毛」という現象が見られることがあります。

これは、乱れていたヘアサイクルが正常化する過程で、成長を終えていた古い髪の毛が、新しく生えてくる健康な髪の毛に押し出されるために起こる好転反応の一種です。通常は治療開始後1ヶ月半〜3ヶ月ほどで自然に落ち着きますので、心配せずに治療を継続することが重要です。

Q.フィナステリドやミノキシジルの服用や使用をやめるとどうなりますか?

フィナステリドもミノキシジルも、AGAの進行を抑えたり、発毛を促したりする効果はありますが、AGAそのものを完治させる薬ではありません。

そのため、服用や使用を中止すると薬の効果が切れ、再びDHT(ジヒドロテストステロン)の影響で脱毛が進行したり、ミノキシジルによって得られた発毛効果が失われたりします。効果を維持するためには、医師の指示に従い、継続的に使用することが不可欠です。

Q.フィナステリドやミノキシジルと他の薬やサプリメントは併用できますか?

髪の成長を助ける亜鉛などのサプリメントは基本的に併用可能とされています。しかし、他に服用している持病の薬などがある場合は、飲み合わせによって思わぬ健康被害を招く可能性があります。

安全に治療を進めるためにも、常用している薬やサプリメントがある場合は、必ず事前に医師や薬剤師に伝え、併用しても問題ないかを確認してください。

まとめ|フィナステリドとミノキシジルの併用治療がおすすめ

フィナステリドとミノキシジルは、それぞれ異なる作用でAGA治療に効果を発揮します。フィナステリドは抜け毛の進行を防ぐ「守りの薬」として、ミノキシジルは新たな発毛を促す「攻めの薬」として位置づけられ、併用することでより高い治療効果が期待できます。

ただし、どちらも継続的な使用が必要な薬剤であり、副作用のリスクも伴います。安全で効果的な治療を行うためには、個人輸入に頼らず、必ず医師の診断と指導のもとで適切な用法・用量を守って使用することが重要です。

効果が実感できない場合は自己判断で中止せず、医師に相談して薬の種類や用量の調整、生活習慣の見直し、他の脱毛症の可能性も含めて総合的に検討しましょう。SDHクリニックではフィナステリドとミノキシジルが合わさった飲み薬を用意しており、1ヶ月2,860円(税込)※ でAGA治療を始めることができます。

AGA治療は長期戦となりますが、正しい治療法と継続することで、多くの方が薄毛の改善を実感できています。諦めずに健康的な髪を取り戻しましょう。

※3ヶ月分処方の場合の1ヶ月あたりの費用

AGA(薄毛・抜け毛)治療

AGA(男性の薄毛)でお悩みの方へ。AGA治療として最も処方されているフィナステリドとミノキシジルの処方を安心して続けられる価格で提供しています。